気にしすぎママのブログ

頭の中の整理整頓、備忘録。子育てや生活に活かせる心理学勉強中。

【心理学】【家庭で療育】不思議な目線。目を合わせるのが苦手。

目が合わない・・・

人と目を合わせるのが苦手。すぐよそ見をしてしまう。

発達凸凹ちゃんあるあるですね。

生活する上で何も問題ないようであれば気にする必要ないのかもしれませんが、

どうしても、興味の方向と目線が合わないと、話をしている人を見られない。

勉強の方法の説明が見られない。何か作る等何かやろうととしているのに、よそ見をしてしまうので全然進めず、目線の興味に対象が移ってしまう。いつまでも終わらない。

ドリルをやっていても、目線が飛んで、急に違う行に飛んでしまうが、本人は気づかない。小学生になれば、黒板の板書が時間内に終わらない。お手本に注意を継続して見ていられないので、他の子供より遅れてしまう。またはできない。 など

コミュニケーション以外でも、困ったことが起きてしまいます。

うちの息子も目線が興味の方向と違うので、最初は、不思議でしょうがなかったです。

幼稚園でも掲示物ばかり見ていました。

生まれつき、何か作るならしっかりみて作る、話をするなら話をする相手を見る、何か聞くなら聞きたい方をみる。これは生まれつきやっていることで特にトレーニングなんて必要ないし、なぜ興味の対象と目線が違うのか理解できませんでした。

他の子供はできているのに、なぜ息子ができないのか理解できなくて落ち込みました。

最初は、落ち着きのない子だからかな?と思っていましたが、違いました。

専門家に相談したところ、息子の場合は視覚優位のため、聞くことが苦手で

文字やマークが好きなため、見たくなくても、視野に入るとどうしても見てしまう、そうすると視覚の情報で新たに記憶が更新されてしまい、今まで何をしていたのか忘れてしまう、とのこと。息子にとっては、なかなか不便ですよね。 見たくなくても見てしまうのですから。そして自分の世界に入ってしまうのです。

そりゃコミュニケーションも取れないし、相手を見れないから、なんで見ないの?と攻められたらもっともっと、人の顔も見れなくなるし、人が怖くなってしまいますよね。

 

視知覚について勉強してみた

f:id:minumum63:20170310184701p:plain

人間が脳で認知するには、目や耳のような感覚器を通じて外界から得られた情報が物体、出来事、音、味などのような体験へと変化される過程。 である。

視知覚について、簡単に説明すると、そもそも、脳の視覚の情報処理システムは、

視覚の対象がであるか認識する脳のシステムと

視覚の対象がどこにあるかを認識する脳のシステムは別の経路なのである

けれど、それがネットワークとして繋がっていて、本来であれば同調して行われる

目で見て、それについて行動するのは同時に行われるのであるが、それがなんらかの

ネットワークの違いで同調して行われない。

そして、なぜそれが同調しないのか?はまだ科学的に証明できていない!

自閉症の三つ巴 ってご存知ですか?

言葉が遅い こだわり コミュニケーションが苦手 これが揃っていたら自閉症スペクトラムって診断なんですよ。詳しくはググってみてください。

どう思われますか?

科学的に証明できていないのに、医師によって診断が違ったり、直接の薬もないのです。(ADHDにはお薬があります。)

まだまだ 脳の機能が解明されるには長い時間がかかりそうです。

 

話は逸れましたが、

目と手が合わないのであれば、合うように療育でトレーニングし、

目で見て作業すれば上手に早くできるよ!という成功体験を何度もさせてあげる工夫をしてあげることが必要です。

なるべく楽しく、遊びを通して、そして、目線も重ねてどこを見るか指示しながら、子供の目線を考えながら、遊べるといいですね。そして飽きたら無理せず、やめてください。きちんと目で見て話が聞けたね。ここを見てると上手にできるね、など褒める言葉は具体的に、褒めてください。くれぐれも無理に見せないで、親が目で見て作業をしていることを具体的に説明してあげる、子供の心の中の気持ちを声に出して代弁してあげる、これが大事です、繰り返し、繰り返し、子供の顔をよく観察して頑張ってください、記録を取ることも効果的です。日記のようにでもいいです、カレンダーにでも。今日できたこと、できなかったこと、親自身の自分の気持ち、記録を取ると客観的に考えられ、頭の中の整理整頓ができます。私も記録を取りつづけました。

どうか、根気よく頑張ってください。

残念ですが、完全に直すのは難しい気がします、大人でも人の目を見るのが怖いって人多いですよね。 生活に支障がない程度まで出来れば良しとしましょう。

視線恐怖症も過去のトラウマによって恐怖症が出てしまうことが多いそうです。

 

子供の目と作業の架け橋になってあげてください。

 

うちは、工作や

https://www.instagram.com/p/q0gHTWIo7-/

#工作 #ビー玉コースター 

凸凹ちゃんはコースター系好きですよね。これ以外にも工作の本を見て色々作ります

 

あと、レゴデュプロがオススメです

 

レゴ (LEGO) デュプロ ぞうさんファミリー 2332

レゴ (LEGO) デュプロ ぞうさんファミリー 2332

 

 レゴについてはまた記事にします。未だに現役で使えます。

注意点としては一つじゃ足りません。うちはこれを3セット、あと動物や水族館、車トラックなど脳内に思い描いた世界をレゴで表現するには一つでは足りません。オークションや中古屋さんなど探して見てはいかがでしょうか?

いっぱい使ってイマジネーション能力を伸ばし、手先の運動にもなります。きちんと

基礎版を使えば、算数にも使えます。本当に良いオモチャです。