気にしすぎママのブログ

頭の中の整理整頓、備忘録。子育てや生活に活かせる心理学勉強中。

【子育て】ことばが遅い。。うちが実践していたこと

春休みもいよいよ終わりですねー。

我が家は忙しかったけど、楽しく過ごせました。

子供達は二人とも花粉症デビューしまして、アレロックを処方してもらってなんとかしのぎましたー、家族全員花粉症です。

新学期になるので、子供の本棚も整理していたら、小さい頃に大活躍した本が出てきたので紹介します。

 

遊びを通して、ことば辞典を実用書にする。

 

言葉が遅い で悩んでいる方に参考にしてもらいたいおすすめ本

 

にほんごだいすき!ことばの図鑑 (チャイルドブックこども百科)

にほんごだいすき!ことばの図鑑 (チャイルドブックこども百科)

 

うちの息子は文字を読むのが得意だったので、 この本大好きでした。

面白ことば 逆さ言葉 ダジャレ なぞなぞ など 面白いイラストと響きが面白い言葉遊びの本です。3歳ころ購入しましたが、最初は自分でなんて読みません。

とゆうか、読み方がわからないと言ったらいいのかな。

まず、ここから読むっていうのを教えて 本を読ませるのではなく

実用的に本を使うのが大事だと思っています。

与えるだけではダメです。

一緒に読んで、生活で使う。もう一度本で確認する。

これの繰り返しです。

例えば、公園で遊んでいるとき、滑り台を「登る」といいながら登ります。

登ろうね、上がってとかはダメです。まずは、同じ言葉で「登る」です。

もしおうむ返しでも言えたら褒めましょう。無理に言わせなくてもいいです。

滑りながら「すべる」です。 ピューではなく降りてでなく「すべる」です。

色々な言い方でなく、同じ単語で。

砂場に行ったら、スコップで砂を掘りながら「ほる」と言いながら掘ります。

「ほって」ではなく「ほる」です、

まあ、 単語はなんでもいいのですが、

いつも同じ単語。

お家に帰ってことばのえじてんなどで再度 文字と絵を見ながら 再確認です。

「ほる」 だね。 ほる やったね。

 

そしてもう一つ、

人と共感する。同じことをして理解して嬉しいと感じる

視覚と聴覚で、再確認すると理解しやすいです。

親の顔を見て嬉しそうな顔をしてくれたら、それも褒めてあげてください。

 

 

最初に買ったのはこっち。ことばのえじてん。熟語調べはこちらです。

ことばの本っていっぱいありますよね?

どれが合うのか正直読んでみないとわかりません。。

下の本も最初は少し使いました。

 文字を読み始めて熟語に興味を持ってきたらこれも絵付きでシンプルなので、

いいのではないでしょうか?でも、与えるだけではダメですよ。

親も一緒に本を使って実際の行動と結びつけるのが大事です。

小学館ことばのえじてん

小学館ことばのえじてん

 

 

勿体無いけど、読み込んで行かないと本当に好きな本ってわからないですよね。

図書館にもいっぱい連れて行ったけど、じっとしていられないので、

本なんかじっくり選べません。

私は、アマゾンのレビューや絵本のブログなどを参考に少しだけ調べて行ってから

パッと借りて家でじっくり読むようにしてました。

どこにも出かけたくないときは、楽天やアマゾン、パルシステムで買っていました。

でも、結構ハズレもあります。色々な意味で、本には随分投資してしまっているな。

 

正直この頃、公園に行っても周りの目が気になり、あまり大きい声では実践できませんでした。小さい声で話しかけていました。

私、悩んでばかりで、他のママさんたちがうちの噂話をしているんじゃないか?

なんて変な意味で、自意識過剰にもなっていました。外に出るのも嫌な時もありました。 別に気が向かないなら行かなくてもいいのではないかと思います。

無理せず。が第一です。

けれど、外遊びして生き生きしている我が子を見たら 連れて行ってよかったって思う自分もいるのも事実で。なんだか一人で勝手に孤独になっていたけど、意外と

よその子供のことは他のママさんはそれほど見ていないということも後になってわかりました。

意外と大丈夫。

悩んでいるママさんいたら、少し外に出てみて深呼吸して見てください。

こどもと一緒に走って見てください。

運動すると深い呼吸になって、いつの間にか、心がスッキリしていることもありますよ。近所が嫌なら、少し遠くの公園とか、朝早く行ってみるとかそれでも大丈夫ですよ。散歩だけでも。酸素をいっぱい吸って、太陽を浴びてパワーを貰ってみて。

桜が綺麗です。上を向いて歩いてみましょうね。